先日買った256MBのフラッシュメモリが壊れてしまった。
2、3日前から差し込んでも
時々認知しないときがあってイヤな予感もあった。
なんかページがうまく表示されないのでよく見てみると
中身のデータが一部、壊れてしまっていた。
そういう箇所がいくつかあって全部調べて見ることにした。
何時間もかけて正しいデータをコピーし直した時点で、
次に入れ直すと、今度はすべてのデータが文字化け。
しかもすべてが「削除不可」という悲しい状態。
再度、入れ直ししたら、まったく反応なし、となってしまった。
なんなんだよう!
パソコンのUSBのほうが壊れたのならまた厄介だと思ったが
ほかのメモリーでは大丈夫のようだ。
サイトのバックアップを全部いれていて、
ここで修正・更新をやっていたのであわてた。
急遽、サーバーからパソコンにダウンロードして
とりあえず、最新バックアップデータは確保できたが、
別のファイルもいくつかあったような・・・。
もうそれは諦めるしかない。
壊れるなどと思っていなかったので保証書など無くしてしまったし、
認知しないものをどうやってフォーマットするのか分らない。
買った店に言って交渉してみるか。
しかし、壊れたデータのまま気が付かずにアップロードしなくてよかった。
もしそうしていればそのデータは最初から作り直しだった。
ああもっとバックアップはこまめにひんぱんにしておこう。反省。